外食

【ろんど】三茶のエキゾチックなお店で楽しむ芸術的な焼き鳥と創作料理

【ろんど】三茶のエキゾチックなお店で楽しむ芸術的な焼き鳥と創作料理

ポイント

現在は閉店しているようです...

以前仕事でいった時にちょこっと散策した三軒茶屋。

オシャレなカフェや雑貨屋さんが並びつつ細い路地に入ると、文化を感じる下町チックな顔も持ってて大好きに( ^ω^ )

そんな三茶に極上の焼き鳥と創作料理を楽しめる異国風のお店があると聞き、行ってみることに🍽

特に焼き鳥は好きすぎて以前仕事で扱ってたこともあるので、どんな焼き鳥が食べられるのかと期待してお店に向かいます🐣

華舞㐂屋 ろんど

今回訪れたのは世田谷区の三軒茶屋にある焼き鳥やさんの

華舞㐂屋 ろんど

さん⭐

メトロ三軒茶屋駅から歩いて約3分、大衆居酒屋やチェーン店が並ぶすずらん通りの一角にお店があります🍴

ごちゃごちゃした通りの中にひときわオシャレなお店があるのでとても目立ちます⭐

お店のページはコチラ(食べログ)

外見だけでなくお店の中もオシャレで、別の世界に入り込んだような感覚になります⭐

店員さんは焼き鳥やさんとしては珍しく女性が2人。

運んでくる料理1つ1つについて丁寧に説明してくれるので、楽しさも倍増⭐

全国の地鶏を使ったこだわりの焼き鳥

ろんどさんの売りは何と言っても素材、焼き方、味、見た目全てにこだわった焼き鳥🐥

東京しゃもをはじめとした全国の地鶏を部位ごとに厳選し、備長炭で丁寧に焼き上げ、チャコールソース14種のスパイスを使ったビネガー味噌など他にはないオリジナルの付け合わせと一緒にオシャレな器にのって一本一本出てきます⭐

この日は以下の銘柄鶏がラインナップされていました🐣

・東京軍鶏(東京) もも、むね、すね

・山形地鶏(山形) かわ

・比内地鶏(秋田) せせり

・名古屋コーチン(愛知) 砂肝

・日向取鶏(宮崎) はらみ

・滋養鶏(千葉) ココロ

・伊達鶏(福島) ぼんじり

・大山鶏(鳥取) ふりそで

また、数量限定で希少部位もあり

この日はちょうちんこころのこりソリレースえんがわあぶらつぼが用意されていました(^^)

極上の焼き鳥を堪能

この日注文した焼き鳥たち^^

5本のコース「奏鳴曲(そなた)」に希少部位のちょうちんを追加した6本です💫

【大山鶏】ふりそで🐥

鳥取の銘柄鶏「大山鶏」のふりそでにグリーンカルダモンを軽くふりかけた一品。

ふりそではムネの手羽の間からわずかに取れる希少部位⭐

歯ごたえがしっかりしてて噛むと肉汁が溢れ出てくるほどジューシー。

食べた後にお皿に残った肉汁を飲みたかったのですが諦めました笑

 

【伊達鶏】ぼんじり🐥

福島の銘柄鶏「伊達鶏」のぼんじりに添えられた14種のスパイスビネガー味噌をお好みでつけて頂く一品。

希少部位でなくぼんじりのような割とメジャーな部位は特に銘柄鶏の違いが引き立ちます⭐

表面はカリッとしてて味噌との相性も抜群!

 

【東京しゃも】二色(ムネ&ぶどう)🐥

「二色」は東京しゃものムネとぶどうを刺した創作串。

添えられたブルゴーニュバターを乗せていただきます。

ぶどうなんて部位あったっけなー?」て思ってたら果物のブドウでした💦

初めての組み合わせでしたがぶどうの程よい酸味がムネとまあ合うこと(^^o)

新しい世界を知ることができました⭐

 

【日向鶏】はらみ🐥

宮崎の銘柄鶏「日向鶏」のはらみにチャコールソースをつけて頂く一品。

チャコールソースは高級フレンチのステーキに添えられてるイメージですが実際にいただくのは初。

玉ねぎや香味野菜、にんにくにアルコールを合わせたお肉に合うソースのようです🥩

コリコリした独特の食感がたまりません。

よく食べてた某コンビニのはらみ串にはもう戻れないかも笑

 

【東京しゃも】 三色(もも&エリンギ&すね)🐥

「二色」は東京しゃものもも、すねとエリンギを刺した創作串。

添えられたサバイヨンソースをつけて食べる一品です⭐

サバイヨンソースは卵を使ったスイーツに使われることもあるソースの1つ。

 

【希少部位】 ちょうちん🐥

希少部位のちょうちんが食べられるとのことだったので注文^^

器に入った丸いのは卵の形になる前の卵黄🍳

串に刺さった卵が通ってくる管「ひも」と一緒にいただきます。

噛んだ時のトロッとしたかんじと甘みが

歯ごたえのあるひもと相性ばっちりでたまりません(^^o)

 

芸術的な絶品料理の数々

ろんどさんで楽しめる絶品料理は焼き鳥だけではありません。

野菜果物も厳選した素材を使っているそうで、これらを主役にした料理もメニューに並びます💫

…が、料理名から味や見た目が想像できないような独創的なメニューもちらほら。

そんな気になる創作料理をオーダーしてみるとこれまた芸術的で圧倒されました🍃

お通し「一汁三菜」🥕

メニューにはありませんがお通しの一汁三菜⭐

お通しの時点でオシャレでそれぞれにこだわりを感じます

もちろん味も全部絶品⭐

右の冷製ポタージュが特に気に入りました^^

 

在来野菜のおでん🥕

産地にこだわった野菜やきのこを使ったおでん

この日は冷え込んでたのでほっこり温まりました(^^)

上品な香りの出汁がしっかり具材に染み込んでて美味🍃

 

種からすごい野菜と四季の野菜の小さなパフェ🥕

品種改良や遺伝子組み換えがされていない、本物の在来野菜を使ったパフェ

見た目のなんと鮮やかなこと(´ω`*)

マリネムースリエットおひたしジェラートと野菜が様々な姿に変身。

味にも食感にも驚かされました⭐

 

小さなろんどバーガー🥕

今回最も驚いたのがこちら💦

お店の雰囲気に似合わずワイルドなバーガーが出てくるのかと思いきや

綺麗な器にちょこんと乗った上品すぎる一品💫

挟まってるのは東京しゃものつくねと紫キャベツのマリネだそうでこれまた合う!⭐

さらにこのバーガーを注文した人にということでVinegarカクテルの嬉しすぎるサービス(^^)

 

鴨と黒トリュフの白いすき焼き🥕

どんな料理なのか気になり〆に注文🍴

一般的なすき焼きにはあまり入っていない不思議な組み合わせのすき焼き⭐

鶏の出汁がきいてて非常に美味でしたが、見た目と同様に味も今までにあまり味わったことのない不思議な味でした( ω^ )

 

追い雑炊を注文したらご飯に加えてまさかのきんかんが💦⭐

嬉しすぎるサプライズに歓喜(〃〃)

楽しい以上に驚きが多く、全てに大満足な創作料理の数々でした⭐

最後に

お店の外観に始まり、丁寧な気遣いをしてくれた店員さん、厳選された銘柄鶏を使った焼き鳥とユニークな付け合わせ芸術的で独創的な創作料理の数々、

など終始驚かされっぱなしでしたがお会計を待ってる時にもうひとつサプライズが⭐

待ってる間によかったらどうぞと出てきたお茶🍵

と謎の宝箱💦🎁

開けて見ると…

中には甘いラングドシャクッキーが⭐

 

今までいくつもお店を訪れましたが、ここまで全てが完璧に感じたお店は無かったと思います💫

もちろんまたリピートしたいと思いますが、周辺に何店舗か系列店があると店員さんからきいたので、そちらにも近いうちに行ってみたいと思います(^^)


-外食