外食

新鮮鶏刺しとトロットロのチーズタッカルビが頂ける神田の隠れ家バル

新鮮鶏刺しとトロットロのチーズタッカルビが頂ける神田の隠れ家バル

少し前になりますが、日本橋にて開催された展示会に母と参加した後、会場から歩いていける神田駅の近くに美味しい鶏料理が食べれる料理があると知り行ってみました🐥

色んなプロフィールに載せるほど鶏料理は好物中の好物なので期待大✌︎('ω'✌︎ )

個室ワインバル ハングリーチキン

今回訪れたのはJR神田駅南口から歩いて数分の裏路地にお店を構える

個室ワインバル ハングリーチキン

さん⭐⭐⭐

お店のページはコチラ(食べログ)

今年5月にオープンした古民家風和食バル。

1階はスポーツ観戦が出来る大きなテレビを備えたオープンな空間が広がり

2階は個室でゆったりとした時間を過ごせるようになっています。

平均単価は3000~4000円くらい

薩摩知覧鶏と東京しゃも

ハングリーチキンさんのウリはその店名からもわかるように鶏🐥

それも地域のブランド鶏「薩摩知覧鶏」「東京しゃも」を使った、それぞれ素材の味が最大限に引き立つ料理を楽しむことができます^ ^

薩摩知覧鶏は九州の地鶏で、450日という長期飼育によって通常よりも多くの旨味成分と脂が蓄積され、抜群の味と歯ごたえになることが特徴です⭐

刺身や鍋、炭火焼で食べると美味しいようです^ ^

一方、東京しゃもは東京都が誇るブランド鶏で、こちらは脂身が少なく、コリコリとした食感を楽しむことができます🐣

東京しゃもは以前他のお店でタタキを食べたことがあってあっさりしてて美味だったので楽しみ^ ^

おまちかねの鶏料理

今回注文したのは以下の5品💬

  1. 鶏のバンバンジーサラダ
  2. 知覧鶏の二種食べ比べ
  3. 東京しゃもの爆弾つくね
  4. ささみ刺し
  5. ハングリーチーズダッカルビ

薩摩知覧鶏東京しゃもどちらも楽しみたかったのでバランスよくオーダー。

料理名には入ってないけどささみ刺しには薩摩知覧鶏、ハングリーチーズダッカルビには東京しゃもが使われているとのこと🐥

バンバンジーサラダは聞きそびれました💦

お通しの東京しゃものスープはおかわり自由

お出汁の深みと柚子の酸味がマッチしてて非常に美味💫

 

①鶏のバンバンジーサラダ🐥

次の鶏料理がくるまでとりあえず注文したはずでしたが想定外の大盛り(笑)

シャキシャキ野菜と美味しい蒸し鶏に大満足でした^ ^

が、少人数で色んな料理を楽しみたい人は注意が必要かもしれません💦

 

②知覧鶏の二種食べ比べ🐥

看板メニューの1つ「薩摩知覧鶏」のタタキ⭐

今回はモモムネが出てきましたが他の部位のときもある模様

新鮮な状態でしか出せない鶏モモのタタキは身が締まってて歯ごたえ抜群!

450日分の旨味を堪能しました^ ^

 

③東京しゃもの爆弾つくね🐥

東京しゃもを使った爆弾のように大きなつくねに卵を絡めて食べるなんとも贅沢な逸品⭐

ふわふわで甘辛のタレとよく合ってて紫蘇がいいアクセントになってます^ ^

 

④ささみ刺し🐥

薩摩知覧鶏を使った新鮮なささみのお刺身

ささみは蒸したものと焼き鳥でしか食べたことなかったので新感覚^ ^

山葵、にんにく、胡麻油が付け合わせになっているのでお好みの味で⭐

 

⑤ハングリーチーズダッカルビ🐥

本日のメイン⭐

2~3人前と4~5人前がありますがなかなかのボリューム💦

平たい鍋に盛り付けられたものを席でチーズがトロトロになるまで加熱する本格スタイル🐥

 

お肉が見えなくなるほどのチーズ量に歓喜🧀🧀🧀

トッポギも入ってます

 

何と〆にご飯を追加してリゾットが楽しめます🍚

驚くことにここでもチーズが追加投入されるのでチーズの量がものすごいことに✌︎('ω'✌︎ )💦🧀🧀🧀

あと2,3品は注文するつもりでしたが、この時点で満腹を通り越してたのでここでお会計💦

2人で約7000円でした💰

最後に

旨味と歯ごたえの薩摩知覧鶏、あっさりコリコリ食感の東京しゃもを両方堪能できて大満足でした⭐

もし少人数で色んな料理を楽しみたいのであればバンバンジーサラダチーズタッカルビはボリュームがすごいので、注意が必要です(笑)

今回座った1階席はオープンで快適でしたが、後ろの学生らしき団体が大騒ぎしてて少し気になったので、少人数で会話や料理を楽しみたい時は2階の個室席をお勧めします🍴

注文したいなーと思ったときやお皿を下げてほしいとき、店員さんを呼ぶ前に気が付いて席まで来てくれることが多く、配慮の行き届いたとても気持ちのいい接客でした⭐⭐⭐

また行きたいです^ ^


-外食