外食

船橋のダイニングバーでオーナーからワインを学び美味しいお肉を食す

船橋のダイニングバーでオーナーからワインを学び美味しいお肉を食す

仕事で船橋にいくことがあり、以前尊敬するブロガーさんがおすすめしてたお店が近くにあることを思い出したので仕事終わりにひとりで行ってみることに🍷

その人がおすすめしてるお店は今のところ100%の確率でお気に入りになってるので、期待に胸を膨らませて雨が降る船橋の街を歩きお店に向かいます^ ^

コックダイナー (COQ DINER)

今回訪れたのは千葉県船橋市にあるダイニングバーの

コックダイナー (COQ DINER)

さん⭐

JR船橋駅から歩いて10分弱、京成船橋駅から歩いて5分くらいの場所にある隠れ家的なお店🍷

お店のページはコチラ(食べログ)

ワインの本を出版しているソムリエでもあるオーナーさんがセレクトしてくれる厳選ワインと相性抜群な塊肉やパスタ、チーズを使った料理を楽しむことができます⭐

オープンから何日経ったかメニューボードに書いてあり、何日だったか忘れてしまいましたがかなり長かったような気がします💬

ゆったり癒し空間

店内はカウンター8席、テーブル2席の10席🍽

ウッディでオシャレなお店の中にはおすすめの本コーナーがあったり、テレビでジブリ映画が流れてたりとゆったりした時間が流れてるので、昼間の忙しさを忘れることができます🍀

ちなみに自分が行ったときはトトロがやってました( ´∀`)

お客さんは常連さんが多いようで、入店した時もオーナーとワインの話で盛り上がってました🍷

自分のようなワインをあまり知らない者が1人で行っても丁寧に教えてくれて気づいたら話の輪に入れてました^ ^

オーナーも店員さんも気さくでお客同士の距離が近いので同じ空間にいるみんながすぐに仲良くなれるのもこのお店の素敵なところだと思います🍃

ソムリエがセレクトするテイスティングセット

お店に入り、早速メニューとボードに書かれたワインを案内してもらいましたが、あまり詳しくないのでオーナーにおすすめのワインを選んでもらうことに🍷

三種のワインを飲み比べできるテイスティングセット

お値段は880円💬

左から

  • San Marzano(サン・マルツァーノ)🍷
  • Monte dei Roari(モンテ・ディ・ロアリ)🍷
  • CUMA(クマ)オーガニック🍷

いちばん気に入ったのはモンテ・ディ・ロアリ⭐

しっかり果実を感じることができてそれでいてスッキリとした味わい^ ^

色もピンクに近いオレンジで綺麗🍷

 

至福の肉三連発

いよいよお待ちかねの料理🥩

メニューの種類が豊富なのでどれにしようか迷いましたが、最終的にオーダーしたのが以下の3品💬

  1. ラムチョレギサラダ
  2. 本日の塊肉(牛ハラミ)
  3. 肉TKG

ラムチョレギサラダ🥩

シャキシャキ新鮮野菜を使ったチョレギサラダラム乗せ🥗

ラムはジンギスカンの記憶しかないけどこれがサラダにも合うという新発見⭐

こんど自宅でも作ってみようと思います^ ^

 

本日の塊肉(牛ハラミ)🥩

名物塊肉から牛ハラミ140gをオーダー。

ボードに肉の種類、グラム、お値段が書いてあるのでそこからチョイス💬

程よい赤みのお肉には旨味がしっかり閉じ込められてて美味⭐

赤ワインとの相性抜群でございます(´∀`)🍷

盛り付けもオシャレすぎて食べるのがもったいないですな

 

肉TKG🥩

気になってオーダーしてみたら大当たり⭐

ご飯の上にズシンとお肉が乗ってその上に輝く卵黄🐣

甘いタレがこれまた肉、卵黄と絶妙にマッチしてて食が止まりません💦⭐

肉の表面にはしっかり火が通ってるとのことなので安心

 

他にも気になるパスタやピザ、チーズがありましたが、この日はランチを食べ過ぎたからか割と早めに満腹になってしまったのでここで終了🍴

次回に持ち越しです^ ^

オーナー出版の「図解 ワイン一年生」

最初はワインのことをほとんど知らず、数あるお酒のなかの1つくらいにしか考えてませんでしたが

オーナーや他のお客さんに教えてもらい、語る中でだんだん興味が湧いてきました⭐

ワインのことをもっと知りたいなー

と思いオーナーに伝えると紹介されたのがこちら🍷

肉TKG!!図解 ワイン一年生!!

一流ソムリエでもあるオーナーが自ら出版したこの本は、表紙からもわかるように可愛らしいイラストがところどころにちりばめられていて品種ごとに上手く特徴を捉えたキャラクターたちが登場するので

普通に覚えようとすると長くて難しいような品種や産地も読み進めるなかですーっと頭に入ってきてとてもわかりやすいです🖊

お店にいる間に読み切れず、もっと読みたくなったのでお会計時にお願いして購入💰

店舗購入特典としてサンクチュアリ出版の袋に入れてもらえます⭐笑

寝る前に読んでます💬

 

冗談のつもりで購入を勧めたつもりだったらしく、本当に購入すると言ったときはちょっと驚いた様子でしたが自分にとってプラスになる価値あるものにはしっかりお金を使うのです(╹ω╹๑ )

最後に

行く前はだけに期待してワインは飲もうかどうか迷ってすらいましたが、席に座ってオーナーや他のお客さんと会話を楽しむ中で面白くて奥の深いワインの世界に一歩足を踏み入れることが出来たような気がしました🍷

ここまでワインワイン書きましたが、もちろんワインを注文しないといけないとかみんなワインの話しかしないわけではなくワインがあまり得意ではない人にもおすすめなお店です🍴

良い雰囲気のなかでゆったりした時間を過ごせるので、大切な人と一緒に行くのも最適なお店だと思います。

今回購入した教科書でワインのことをもっと知り、次に行くときはもっと踏み込んだ話をしたいなーと思うのでした🍷



-外食