最近あまり焼肉に行ってないなとふと気付き(BBQ除く)、
以前食べログを見たときによく参考にしている人が珍しいお肉が食べられると五反田のお店を紹介してたのを思い出したので、行ってみることに🥩
これがまた極上でした(^ω^*)
辨慶
今回訪れたのは五反田にある鉄板焼肉屋さんの
辨慶
さん⭐️
読み方は「べんけい」。
最初は読めなかったので場所を探すときも検索が大変でした笑
JR山手線・五反田駅の東口を出て徒歩5分くらいの場所にお店があります。
五反田駅周辺がなかなか複雑な構造なのに加えてお店がある近くの通りも、分かれ道が多いので地図が苦手な人は見つけるのが大変かもしれません💦
おまけに通りをひとつ間違えると大人なお店が多くひしめいていて、男性だけで夕方〜夜に行くと道中で声をかけられる可能性大なので要注意(笑)
正しい通りに入ると3階にお店があるビルの前に大きな看板があるのでわかりやすいです。

お店の中は清潔感があります💫

入った時はまだ開店したばかりということもあり、店員さんが1人でしたがとても親切に対応してくれました。
途中から2人に増えました。
雪室熟成と義経鍋
このお店には2つの大きな特徴があります。
1つ目は雪室熟成。
スノーエイジングとも言われるこの熟成方法は、雪国で古くから伝わる冷蔵保存技術を最大限に活かして一定の温度、湿度が保てる雪室の中でお肉を40日間保存。
酵素の働きで柔らかく、旨味が非常に強くなります🥩

2つめはこの一風変わった鉄板。

「義経鍋」というこの鉄板は昔、弁慶が食材を調理する際、かぶとを鍋の代わりに使ったことが発祥と言われる伝統的な鍋。
四分割された鉄板では良き肉が、真ん中では水を入れて鍋が楽しめます⭐
溝には焼いたお肉の油が落ち、南部鉄器製で鉄分も摂れるのでヘルシー◎
柔らかくて美味しいお肉が次々と
今回オーダーしたお肉たちはコチラ💬
1.辨慶カルビ
2.辨慶ロース
3.上ハラミ
4.ネクタイ
5.ハラミのたたき
辨慶カルビ、辨慶ロース、上ハラミ🥩
最初からエンジン全開で3種をオーダー⭐
左がカルビ、右上がハラミ、右下がロース。

どれも程よくサシが入ってて柔らかさが伝わってきます(*^^*)

タレにつけても美味しいですが
一緒に出てくる世界の塩で食べると絶品⭐
雪室熟成効果で旨味がギュッと詰まってます^^
柔らかくて口の中でお肉が溶けていく…
ネクタイ🥩
初めて食べたこのネクタイはランプの近くにある細長い部位で
1頭から約400gしか取れない希少部位⭐
赤身が好きと店員さんに伝えたらオススメしてくれました^^

味はとても濃厚で肉感が強く、赤身好きにはたまらんですな^^
1枚ちょっと焼き過ぎちゃったけどそれでも柔らかい💫
たたきがメニューにあったのでオーダー⭐
鮮やかな赤が映えます^^

さっぱりタレとの相性が抜群で玉ねぎと一緒に食べると
甘みが口の中に広がります(^^*)
何枚でもいけそう💫
他にも北海道直送の生ラムや大山鶏など、まだまだ食べてみたいお肉はたくさんありました。
でも、満腹になったので今日はここまで。
最後に
雪室熟成のお肉を義経鍋で焼く、という2つの貴重な初体験ができて大満足な夜のひとときでした⭐
希少部位のネクタイは毎日入っているわけではなく、日替わりで雪室熟成された色々な部位が入っているので、もしメニューにあったら是非食べてみて欲しいと思います^^

カブリやイチボも食べたことないので気になります🥩
普段とは一味違った焼肉が楽しみたい方、旨味がつまった熟成肉で肉を感じたい方におすすめです⭐⭐⭐