今回は美味しいお酒のについての記事です🍷
最近は色んなジャンルの商品レビューが増えてますが、決して迷走しているわけではないのです(笑)
ご縁があり、ARROZっていうちょっと変わった日本酒を頂いたので、紹介と飲んでみた感想をご紹介していきます✍
ARROZ
ARROZは純米酒です🍶
純米酒は米、米麹、水だけで作られたお酒で日本酒の1つに当たります。
何がちょっと変わってるのというと、ARROZはワイン酵母仕込みの純米酒なのです💬
日本酒には一般的な漢字だけの名前ではなく、アルファベットを用いたネーミングからもわかるように、洋風な日本酒となっています🍷🍶
スペイン・バルでお洒落に飲むワインをイメージして作られたARROZは、新しい純米酒として若い世代や女性に人気を集め話題になりました⭐
味も白ワインのような甘味や酸味があり、日本酒らしいしっかりとした米の味わいも感じられます。
ちなみにARROZはスペイン語で「米」という意味があります。💬
製造元「釜屋」の歴史と挑戦
和と洋の融合となるARROZを作っているのは新しい会社でもなく海外のグローバル企業でもなく、江戸時代から続く老舗の蔵元でした。
埼玉の蔵元「釜屋」が創業されたのは1748年(寛延元年)。
270年もの歴史の中で伝統を受け継ぎ新しいことに挑戦し続けてきました。
代表的な商品には「力士」や「英雄」があります。
そんな老舗の蔵元が伝統を受け継いで磨き続けていくとともに新しい日本酒の可能性にチャレンジした結果の1つが
ARROZとなりました。

若者の日本酒離れが進んでいるといわれ、食生活自体が欧米化してきている日本で
もっとたくさんの若者や女性にも日本酒に関心を持ってほしいという想いで誕生したそうです🍃
カジュアルに楽しめるワインのような純米酒というコンセプトが時代にマッチしていると思います(^^
ARROZを飲んでみました
ARROZが自宅に届いたのでさっそく飲んでみることに🍶
綺麗に包装されてました^^

実は日本酒はあまり得意ではなく、特有の香りとアルコールっぽさから苦手意識を持っていたので少し不安はありました💦
付き合いで飲むことはあっても出来るだけ避けてきたのが正直なところ。
開けてみたら日本酒っていうよりは
洋酒によくあるようなパッケージに期待💫

飲んでみると、これまでの日本酒にあったような苦手な感じはせずとても飲みやすかったという印象です⭐
日本酒特有の香りは少しありましたが、ワインのような甘味がしっかりと感じられ両方の特徴が絶妙に合わさった新しいお酒に驚きました💬
どんなお酒か前もって知らずに飲んだら今までにない感覚にちょっと混乱するかもです(笑)
ラベルもオシャレです⭐

珍しく晩酌🍶💫

最後に
今回は日本酒と白ワインの特徴を合わせ持った新感覚の純米酒
「ARROZ」を紹介しました🍶
日本酒に苦手意識を持っている人にこそ飲んでみてほしい逸品です⭐
和食はもちろん、イタリアンやフレンチにも相性抜群なので
普段ワインを飲んでいる人も、たまにはちょっとテイストを変えてARROZをっていうのもおすすめです^^
300mlからお手軽に購入できるのでぜひお試しあれ🍶